- 夫の悪口を言わず、してもらった事に感謝する。
- 一人で抱え込まないで、役割分担を考える。
- 誰もが通る道と考え、頑張りすぎないようにする。
- 自分の時間を作り、愚痴を言う相手を見つける。
- 自分の健康管理と家族の健康管理を行う。
- 実家(夫の両親)と連絡を密にする。
- 夫を家事に少しずつ参加させる。
- 「夫のおかげ」「あなたってすごーい」をいつも言う。
- 家計を守る。
- 栄養を考えたおいしい食事を作る。
- 家族が快適に暮らせるように、清潔で居心地のいい空間作りをする。
ご主人に相談する。
息子さんであるご主人に相談して、困った時はご主人から話してもらうなど頼って進めるといいでしょう。
役所に相談する。
役所で介護保険について相談しましょう。介護保険などの公的サービスを利用できたり、医療について控除が得られたりと色々な情報が得られます。
介護保険を利用する。
介護保険制度によって、受けられるサービスは積極的に利用して介護者の負担を減らしてください。必ずいろいろ受けられるサービスがあるはずです。
頑張りすぎない。
“主人の親だから…”“体裁が…”とお嫁さんだけで一人で頑張っていては、精神的にも肉体的にも疲れ果ててしまいます。そうならないためにも、積極的に周りにも相談して、一人で悩まないようにしてください。弊社のような、訪問介護事業所にもご相談ください。
- お問い合わせ先
-
営業時間:月~土曜 AM 9:00~PM 6:00